375 0

Full metadata record

DC FieldValueLanguage
dc.contributor.author정하미-
dc.date.accessioned2019-04-02T07:19:21Z-
dc.date.available2019-04-02T07:19:21Z-
dc.date.issued2015-08-
dc.identifier.citation日本語文學(일본어문학), No. 68, Page. 701-716en_US
dc.identifier.issn1226-9301-
dc.identifier.urihttp://scholar.dkyobobook.co.kr/searchDetail.laf?barcode=4010024204544-
dc.identifier.urihttps://repository.hanyang.ac.kr/handle/20.500.11754/101372-
dc.description.abstract朝鮮通信使に関する多様な研究が進む中で、従来比較の対象としていなかったオランダ商館長の江戸参府旅行との比較が新しい観点をもたらすという意味で有意義であると考える。 本稿では12回にわたる朝鮮通信使のうち7回目に當たる1682年朝鮮通信使を取り上げる。訳官洪寓済の『東槎録』と漢学担當から訳官となった金指南の『東槎日録』が残っている。同じ綱吉の統治下であった、それから9年後の1691年と92年の春、江戸を参府したオランダ商館の医師であるケンペルが同じコースで江戸を訪問し詳しい記録を残している。1682年の通信使の旅行とは10年ほどの間隔であるので、この両資料を補完しながら読むとお互いの関心や内容など、通信使の旅行の実像に近づきやすい。 従来、その関連で読むことのなかった両資料を比較することによって江戸幕府の異国への政治的対応の違いや日本のについて議論をすすめたい。さらにその旅行における共通点と違いについて綿密に検討することで旅行における'個人'を発見し、当時の日本の姿をも明確にしていきたい。en_US
dc.language.isoko_KRen_US
dc.publisher한국일본어문학회en_US
dc.subject조선통신사en_US
dc.subject켐펠en_US
dc.subject조선인가도en_US
dc.subject쿄토en_US
dc.subject도쿠가와 쓰나요시en_US
dc.subject朝鮮通信使en_US
dc.subjectケンぺルen_US
dc.subject朝鮮人街道en_US
dc.subject京都en_US
dc.subjecten_US
dc.subject川綱吉en_US
dc.title조선통신사의 ‘교토체재’와 ‘조선인가도’ - 켐펠의 ‘에도참부여행일기’와의 비교를 통하여 -en_US
dc.typeArticleen_US
dc.relation.no68-
dc.relation.page701-716-
dc.relation.journal日本語文學(일본어문학)-
dc.contributor.googleauthor정하미-
dc.relation.code2015039975-
dc.sector.campusE-
dc.sector.daehakCOLLEGE OF LANGUAGES & CULTURES[E]-
dc.sector.departmentDEPARTMENT OF JAPANESE STUDIES-
dc.identifier.pidjunghm-
Appears in Collections:
COLLEGE OF LANGUAGES & CULTURES[E](국제문화대학) > ETC
Files in This Item:
There are no files associated with this item.
Export
RIS (EndNote)
XLS (Excel)
XML


qrcode

Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

BROWSE